2009年02月05日
うれしきかな。

高校時代の友人以外にも
メールを送ってみました
( ´・ω・`)_且~~ イカガ?
そしたら何通かメールが返ってきました(嬉泣)
メールには『返信不要』と書いてあったにも関わらず。
長い文章のメールであったにも関わらず。
ちゃんと読んでくれて、お返事くれてました!!
(TдT) アリガトウ
みんな心配してくれてました。
素晴らしいやっさー。
ほんでもって、夜は友人から電話がかかってきました。
『ドナー登録ってどんなーすればいいの?』
・・・ってギャグかよ!プ━(-ε´-。)━ゥ
まぁ、ギャグは寒かったけど、キモチはとっても嬉しかったです♪
友達にも声掛けしてみるさーって。
お前はなんていいヤツなんだーッ。
(oゝω・o)○*。тнайк чоц。*○
とゆことで
ドナー登録についてはまず、久茂地の献血ルームに行ってチョーダイと伝えました。
登録申込書に所定の事項を記入して、検査のための採血を行って、白血球の型であるHLA型を調べて患者さんとの適合を調べるらしいです。
ちなみに、県内の登録受付窓口は以下のとおり
★久茂地献血ルーム
電話番号 098-861-6598
住所 那覇市久茂地1-1-1パレットくもじビル1階
受付曜日
及び時間帯 月~金 11:00~12:30、13:30~16:00 祝日は除く
★中部福祉保健所
電話番号 098-938-9701
住所 沖縄市美里1688-1
受付曜日
及び時間帯 第1・3水 9:00~11:30(要予約)
★北部福祉保健所
電話番号 0980-52-5219
住所 名護市大中2-13-1
受付曜日
及び時間帯 第2・4火 9:00~11:00(要予約)
+。:.゜:.。+゜+。:.゜:.。+゜+。:.゜:.。+゜+。:.゜:.。+゜+。:.゜:.。+゜+。:.゜:.。+゜
あと、色々検索していたら
【カータンのチキチキ駄文号】というブログを偶然発見☆
骨髄移植と骨髄移植(続編)を読んで、嬉しく思いました。
以下抜粋
--------------------------------------------------------
今回はどうかな・・・誰かのお役に立てるかなぁ。
白血球の型が合うってことは、ご先祖様何代か前、遠い親戚だったりするんだって。
どうしてリスクがあるのに提供するの?って聞かれます。
ワタシが白血病に冒された時、助けて欲しいなんて考えたことはないんです。
でも、ワタシの愛する人が、大切な人が病に冒された時、藁をも縋る思いでドナーを探すと思うんです。
今ワタシは探された人。ワタシが探した時、きっと誰かが助けてくれると思うからワタシはドナー登録しました。
患者様がどうぞご存命であり、一日も早く健康を取り戻されること心よりお祈り致します。
ワタシは今後もドナー登録継続です。
--------------------------------------------------------
すごく心打たれました
(*゜ー゜ノノ゛☆パチパチ
カータンのチキチキ駄文号
。+゚☆゚+。+゚☆゚+。+゚☆゚+。+゚☆゚+。+゚☆゚+。+゚☆゚+。 +゚☆゚+。+゚☆゚+。+゚☆゚+。+゚☆゚+。+゚☆゚+。+゚☆゚+。
日本骨髄バンクについて、是非とも皆様のお力添えを!!
コチラも是非もお読み頂けたら嬉しいです。
・皆様のお力添えを。。。
・続:協力依頼
今すぐドナー登録、とはいかないけれど 「知る」だけなら敷居は高くないと思う
(日本骨髄バンクのサイトより)

。+゚☆゚+。+゚☆゚+。+゚☆゚+。+゚☆゚+。+゚☆゚+。+゚☆゚+。+゚☆゚+。+゚☆゚+。+゚☆゚+。+゚☆゚+。+゚☆゚+。+゚☆゚+。
Posted by きょんつぅ。 at 04:56│Comments(2)
│協力依頼
この記事へのコメント
初めまして。
TB辿って来ましたぁ。
タイムリーなことに今授業で白血病を勉強してます。
患者さんのリスクや大変さ聞いてるとホント
ツラくなるんだけど。
オトモダチ、ドナーが見つかると祈ってます。
TB辿って来ましたぁ。
タイムリーなことに今授業で白血病を勉強してます。
患者さんのリスクや大変さ聞いてるとホント
ツラくなるんだけど。
オトモダチ、ドナーが見つかると祈ってます。
Posted by カータン at 2009年02月06日 03:33


初めまして(´∀`)
訪問ありがとうございます。
ドナー登録について、色々検索してたらカータンさんのページに辿り着きました。
読んでてすごーく気持ちが温かくなったので、勝手ながら引用してTBさせて頂きました。
私は友達の事があって、白血病が意外と身近な病気である事を知りました。
恥ずかしながら、正直今まで無関心でした。
これを機に、カータンさんみたいに何かアクションおこしていけたらなぁと思ってます。
カータンさんは医療に携わる仕事をされてる(される)んでしょうか。
確かに、リスクや大変さもあると思いますが、それを乗り越えて病気に打ち勝つ喜びはそれを上回ると思うので
今はその日を待つばかりです。
>オトモダチ、ドナーが見つかると祈ってます。
ありがとうございます
(oゝω・o)
○*。тнайк чоц。*○
カータンさんも、お勉強頑張って下さいね♪
Posted by きょんつぅ。 at 2009年02月06日 13:36